2023/11/27
副産物システムの請求書送付が遅れます(12/6)※排出事業者様向け
2023/11/14
利用規約を改定しました。2024年度からのご利用については、新しい利用規約
が適用されます。
2023/9/15
副産物・発生土システムが変わります
お問い合わせいただく前に
「よくある質問FAQ」
、
「操作マニュアル」
、
「コブリス基本操作紹介動画」
をご覧ください。
なお、電話が混雑し、
お待たせすることが想定されます。
以下のお問い合わせフォームもご活用ください。
電話番号の入力間違いにお気をつけください。
〜コブリス基本操作紹介動画〜
お知らせ
2023/09/04
発注機関コード及び住所コードを更新しました。
2023/05/26
【重要】「調査価格情報の登録・閲覧機能」の2024年度終了のお知らせ
2023/05/19
【排出事業者の皆様】請求書がメールで受け取れるようになりました。
2023/04/21
【副産物・発生土システム】継続手続きされていないユーザの皆様のシステム利用停止を行いました - 工事発注者・排出事業者 -
2023/03/29
【重要】【処理業者の皆様】「FAXによる連絡」「当センター代行による施設情報の更新」を廃止します
2018/12/25
ユーザ情報(担当者・メールアドレス等)の変更がユーザ自ら行えるようになりました
⇒
過去のお知らせ
メンテナンス情報
※現在、予定されているメンテナンス情報はございません。
⇒
過去のメンテナンス情報
お役立ち情報
COBRISを初めてご利用いただく方へ
・工事の新規登録方法について
・計画書/実施書・登録証明書の印刷方法について
・工事の修正方法について
・選択ボタンが反応しません
・新材の登録ができない/工事種類の選択ができない
・9.レンジオーバーについて
・19.不整合エラーについて
・25.リサイクル率対象外エラーについて
利用申請時の注意
ユーザ区分について
/
利用サービスについて
総 合
副産物システム
発生土システム
システム利用申請方法
システム利用料金
動作確認済み環境
各種マニュアル
よくある質問FAQ
土質区分基準
システム概要
利用規約(令和5年度の契約に適用)
利用規約(令和6年度の契約に適用)
システム概要
利用規約(令和5年度の契約に適用)
利用規約(令和6年度の契約に適用)
お問い合わせ
・お問い合わせいただく前に
よくある質問FAQ
をご確認ください。
・必ず会社名やご住所等の会社情報とご用件を詳しく記載してください。
【受付時間】
AM 09:30 〜 PM 05:30
(土日祝日除く)
FAX・メール受信は24時間可能
建設副産物情報センター(カスタマーセンター)
TEL
:
[副産物システム]
(03)3505-0410
[発生土システム]
(03)3505-0416
FAX
:
(03)3505-0520
E-mail:
建設副産物関連リンク
○
国土交通省ホームページ「建設リサイクル」
○
建設副産物リサイクル広報推進会議ホームページ
・
【再生資源利用[促進]計画様式(建設リサイクル報告様式兼用)現場掲示対応版】
○
(公社)全国産業資源循環連合会ホームページ
・
【公共工事土量調査報告様式(Excel)】
○
建設発生土の官民有効利用マッチングシステムホームページ
○
資源バンク「土砂バンク」
○
電子マニフェストデータのCOBRIS連携ページ
Copyright (c) 2001-2017 JACIC. All rights reserved.