新デジタルIDの設定方法 | ||
現在、建設副産物情報交換システムをインターネット接続によりご利用なっている方へ、平成14年度以降もシステムをご利用いただくための「デジタルID(電子認証証明書)」の更新が完了しました。 お忙しいところ恐縮ではございますが、下記の手順をご覧の上、お使いになっているパソコンのブラウザに設定してください。 | ||
デジタルID更新までの流れ
| ||
![]() |
毎年1回(利用者により時期が異なります)建設副産物情報センターより利用代表者様宛てに、電子メールでデジタルID(電子認証証明書)を電子メール又はフロッピーディスクで送付致します。
|
|
![]() |
電子メール又は、フロッピーディスクで届いたデジタルID(電子認証証明書)をご利用のパソコンに設定します。利用代表者以外で複数の担当者がお使いの場合は、各担当者のパソコンへも設定が必要です。
|
|
今回の設定は以下のとおりになります。
ここでは、既にブラウザ(※)にデジタルIDをインポート済みで、新たに次年度用新デジタルIDをインポートする方法を説明します。説明内容は、大きく分けて以下の2つになります。 ●旧デジタルID削除の説明 ●新デジタルIDインポートの説明
|