 |
民間会社は利用できますか?また、民間工事は登録できますか? |
|
 |
当面、システムで工事間利用できるのは公共工事に限られるので、民間工事の登録はできません。
民間会社は請け負った工事について、発注者より本システムを使って発注後情報の更新を依頼された場合のみ利用可能です。
|
▲TOP
|
 |
専用のアプリケーションソフトをインストールするのでしょうか? |
|
 |
本システムはインターネット技術を利用してWeb上で利用するものであり、システム専用のソフトをユーザーのパソコンにインストールする必要はありません。
但し、インターネット閲覧ソフト(ブラウザー)が必要です。
推奨ブラウザはこちらからご覧ください。
|
▲TOP
|
 |
「着信情報・調整情報」画面から発注処理(完了処理)を行うことはできますか? |
|
 |
「着信情報・調整情報」画面から発注処理(完了処理)を行うことはできませんが、更新処理を行うことはできます。
「着信情報・調整情報」画面からの更新処理の手順は、こちらをご覧ください。
|
▲TOP
|
 |
発生土システムで工事を検索するには(排出事業者の皆様) |
|
 |
排出事業者が工事を検索する際、「工事登録番号」を発注機関にご確認いただく必要がございます。
|
▲TOP
|
 |
担当者が異動になった場合はどうなるのでしょうか?(発注機関の皆様) |
|
 |
担当者の異動があった場合、担当者名の変更を申請すれば、同一IDで担当者名を変更して利用することができます。なお、前任者が取得したユーザーIDを別部署で使用することはできません。
|
▲TOP
|
 |
「データ更新のお願い」が届いたときの作業について(発注機関の皆様) |
|
 |
詳しくは、こちらをご覧ください。
|
▲TOP
|
 |
実績処理をした工事を発注後情報に戻すことは可能でしょうか?(発注機関の皆様)
|
|
 |
ご登録発注者(またはご自身)で工事情報を予定情報や発注後情報に戻すことはできかねます。
誤って実績処理をされた場合は、当センターまでお問い合わせください。
|
▲TOP
|
 |
実際に調整を行う場合の連絡方法は?(発注機関の皆様) |
|
 |
調整先の公共工事を検索し、相手先に直接お問い合わせください。
|
▲TOP
|
 |
土の情報を追加するには?(発注機関の皆様) |
|
 |
土量情報の追加方法についてはこちらをご覧ください。
|
▲TOP
|